こまつミュージックスクール
2014.07.10
昨日、ブログを更新したところ、早速、Tomiさんからご質問を頂き、大変嬉しく思っています。
私が分かる範疇でお答えしようと思っていますので、こらからも何でも遠慮なく質問してくださいね。
さて、ご質問に関してですが、マウスピースの一般的な傾向については昨日、ご説明しました。具体的なメーカーについて言えば、吹奏楽であれば、定番のセルマーのマウスピースをお勧めします。回りの木管楽器との相性もいいと思います。
ヤマハのC4のマウスピースであれば、オープニングは、セルマーS80のCに相当します。(実測は1.6mmです。メーカー発表)まずは、1ランク上のセルマーS80のC*を購入されてみてはいかがでしょうか。オープニングは1.7mmで、わずか0.1mmしか変わりませんが、吹奏感は、今までとは違うと思います。
また、セルマーのマウスピースは、ほとんど当たり外れがないので、安心してお近くの楽器店で購入されればいいと思います。
Tomiさんは、現在お使いのリードについては、お書きになっていないので一つアドバイスしますが、マウスピースを変えたら初めは、今まで使っていたリードを付けて吹いてみて下さい。ある程度アンブッシュアが出来上がっていれば、あまり違和感はないと思いますが、今までより息の量が多く必要になることに気付くはずです。それが、音量増大につながります。
新しいマウスピースに慣れてきたら、1ランク上の厚めのリードに挑戦してみて下さい。さらにボリュームアップすると思いますよ。
吹奏楽であれば、リードはバンドレンを使用している方が多いと思いますが、私の経験上、固くても3番ぐらいまでにした方がいいようです。クラッシック奏者の方で、狭めのオープニングのマウスピースに出来るだけ固めのリードの使用を勧める方がいらっしゃいますが、私は、一般の方にはあまりお勧めしません。アンブッシュアを壊してしまう可能性があるからです。
最後に、リードはずっと同じものを使うのではなく、よく鳴るものを少なくとも4~5枚は用意して、ローテーションを組んで使用した方がいいです。そして、鳴らなくなったリードは思い切って捨てるようにしてください。
最初はあまり良くなかったリードも暫く休ませていると、鳴るようになるケースもありますので、いろいろと自分で研究してみて下さいね。
ちなみに、私の場合は、リードケースに常に10枚は入れています。
それでは、Tomiさん、練習頑張ってください。私も微力ながら応援したいと思っています。
またのご訪問、お待ちしています。
Tomi
小松先生
私の突然の質問にもかかわらず、ありあまるお話しをくださいまして本当にありがとうございました。
お話しを何度も読み返して自分のものにしたいと思います。
私のために・・・心から感謝します。
勇気を出して先生に一度お目にかかりたくなってきました。
Copyright (C) hirofumicrz.cloud-line.com All Rights Reserved.